ささくれ塾

冒険に憧れる都会好き。世の中にささくれた事や、好きな音楽や食べ物の事を書くブログ

一昔前に戻って大陸を目指したい気持ち(憧れ)

 こんばんは、ささくれです。昨日紹介したボカロ曲「明正ロマン」を聴いています。

明治、大正の移りゆく東京がテーマの曲です。なんだかわたくしこの時代から昭和初期にすごく憧れがあります。

 

今や叶わぬ事ですが、大陸、発展前の中国に足を踏み入れるというシチュエーションにすごく憧れるわけです。

 

2009年に放送されたアニメ「閃光のナイトレイド」はまさにその時代が舞台になっており、かなり惹かれました。以下はwikipediaからアニメの時代背景の抜粋です。

世界観は実際の歴史をモチーフとしており、作中では第二次世界大戦前の大日本帝国中華民国の上海、東北部(後の満州国)などを舞台として描かれている。この他、テレビ未放映エピソードでは二・二六事件前夜の東京府東京市(現在の東京都)が舞台として登場する。なお、エンディング後は毎回、「本作が歴史上の出来事をモチーフにしたフィクションであること」「登場人物がこの作品のために創作したキャラクターであること」「時代の歴史的事実またはその出来事に対する新しい解釈への試みではないこと」といった旨のことわりのテロップが挿入される[4]。

 

さて、今日はいったいこの時代の何に憧れてるのか、少し考えてみました。

 

一つは、我々、日本人がとても小さな存在である場所へ向かい、一から開拓することのかっこよさです。シリアスな表情、状況で異国を馬車や列車で移動する情景とか最高に好きです。

 

二つめは、この時代に描かれる日本人像には、国のため、未来のために、命を全うするという正義があります。そのような正義を持って外国へ向かった偉人たちが、現代の発展の基礎を築いてくれました。それは挑戦というより使命と呼ばれるものです。

 

三つめは、上の二つと重なりますが、我々はこうでなければならないという信念、プライドが世界に対してあった。それは生き延びるためのプライドだと思います。

 

今はそういうシチュエーションになることは、ほぼ叶わないと思いますが...でも、もしかすると知らないだけ、考えが足りてないだけで、未来のために我々ができる使命があるのかもしれません。

 

先週、博多の道路が陥没し、それを一週間で修復したニュースを海外のメディアがリスペクトして取り上げました。

www.dailymail.co.uk

 

これを見た外国人の友達から日本人は素晴らしいと連絡が来ました。

 

しかし、こういう事があると自分は..本当に素晴らしいのだろうかとちょっと考えてしまいます。

 

やっぱり日本人だからこそ得られる技術やマインド、それらをしっかり学んで受け継いで外に出るって事が大事なのかなと思いました。

 

最後に閃光のナイトレイド」のエンディング曲を貼っておきます。ばいちゃ


【閃光のナイトレイド】 MAD 未来へ...

ボカロ苦手な人にもとりあえず聴いてほしい7曲

皆さんはボカロ好きですか?

ん、どちらかというと苦手ですか?

 

まぁ、そう言わずに聴いて見てほしい曲が数曲あるんです。

とにかく楽曲の世界観が素晴らしいのです。

 

まずは一曲目

明正ロマン - 重音テト

明治、大正の激動の時代を日本人ならでは真面目な世界観で表現する歌詞、そしてロックでポップなサウンドが切なく哀愁のある世界を作っています。タイトル通り、明正ロマンな曲です。


【重音テト】明正ロマン 【オリジナル】/【KASANE TETO】Meisyou Roman【original】

 

吉原ラメント - 重音テト

こちらも重音テトの楽曲で、吉原の遊女がテーマ。和楽器バンドもカバーしている曲ですね。と言いますか、先ほどの明正ロマンも吉原ラメントも作詞作曲は和楽器バンドのベース亜沙さんです。素晴らしい世界観です。


【重音テト】吉原ラメント【オリジナル】/【KASANE TETO】Yoshiwara Rament【original】

 
地球最後の告白を - GUMI

続いて、GUMIから「地球最後の告白を」です。切ないラブソングでこちらも歌詞とメロディが素晴らしい。ぜひカップルで聴いてほしい。


【HD】 地球最後の告白を 【GUMI】- KEMU VOXX

 

天ノ弱 - GUMI 

GUMIからもう一曲、天ノ弱。この曲も恋愛ソングでサビの歌詞、メロディが素晴らしく、共感するファンが多い名曲です。

www.youtube.com

ローリンガール - 初音ミク

ようやく来ました、初音ミク。ノリノリのロックですがサビのメロディやコード進行がカッコよくて、飽きずに聴ける一曲。


初音ミク オリジナル曲 「ローリンガール」 -歌詞付き-

 

ryo(supercell) feat.初音ミク 『ODDS&ENDS』

続いて、supercellのryoさんが手がけた初音ミクの楽曲、今やボカロの伝説曲となっています。ボーカロイドと作家の関係性を描いた切ない楽曲です。


ryo(supercell) feat.初音ミク 『ODDS&ENDS』

 

livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』

最後にGoogle ChromeのCMでも使われた一曲。耳にした事がある人も多いのではないでしょうか。


livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video

 

さて、いかがでしたでしょうか。お気に入りの曲は見つかりましたか?

ボカロはクリエイターが自由に世界観を表現する為の歌い手として地位を獲得しました。じっくり聴いていると、確かにそれは生命を吹き込まれた存在だと感じます。

 

 

 

KiRiKoちゃんが二胡で弾く「吹雪」(艦これ)が素晴らしいのだよ

 皆さんこの動画は知ってますか?

琴の演奏をYoutubeで観てて偶然見つけたこの動画、二胡奏者のKiRiKoさんの演奏。

めっちゃ力強くて、ギターじゃないけど二胡が泣いてる、この演奏を公式テーマにして欲しいくらい。

 


【二胡で弾いてみた】吹雪【艦これ】

そしてこれからの季節はこちらもオススメ。


【二胡とピアノで弾いてみた】 Snow halation 【ラブライブ!】

ブログを毎日書き続ける為に必要な事をロジカルに考えてみた

タイトル通りロジカルに考える。

 

まずは...期待する結果を定義する

期待する結果は「高品質なブログ記事が毎日作成されること」だ。

ここで二つ条件、課題が定義されている、「高品質な記事」と「毎日作成される」だ。

二つの条件をクリアするために、必要なロジックを考える

まずは「毎日作成される」から

この条件をクリアする為には、毎日一定のタスクを決められた時間内で処理する必要がある。

そしそのコストを抑える為には効率化が必要だ。

効率化の為、タスクをあらいだす

記事を書く為には

  1. 書く内容を考えて決める
  2. 構成、目次を考えて決める
  3. 材料を集めて書く
  4. タイトルを考えて決める
  5. 見直す、評価する

特に1, 2は普段からネタを探す気構えと構成を考える癖をつけるとかなり時間短縮につながりそうだ。

続いて高品質なブログ記事について

高品質の定義として最も重要な要素のユーザーメリットを含む構成を考える。

情報量は十分であるか、実用的か、面白いか..などなど

これは上の2の「構成、目次を考えて決める」時に注意しておくと良いだろう。

特に情報量は構成、目次によって全然変わってくるものだから意識する必要がある。

この辺は他のブログを見ながら研究する必要がありそうだ、ユーザーに役立つを情報を書きやすい項目で構成する、それをパターン化できれば、結果はついてくるはずだ。

以上の結果から、導き出された結果は

「高品質なブログ記事が毎日作成される」為には、

  1. 普段からネタを探す気構えと構成を考える癖
  2. 役立つを情報を書きやすい項目で構成し、それをパターン化する

との結果が出た。

ん?机上の空論かどうかは、やって見ないとわからない

働き方とは言うけれど

 リーマンショックのあった数年前(2008年)は年越し派遣村だとか、ワークシェアリングという言葉が流行っていた、代々木公園で炊き出しが行われている映像が印象的だった。そんな炊き出し必要な若者いるの?と目を疑った。

また漫画喫茶に住む若者が時々メディアに登場した。彼らは今どうしているのか..

 

今は働く側の売り手市場と言われているが、同時に長時間労働だとか、ブラック企業だとか話題になっている..これはようやく10年近くかけてそこに目を向ける自由と少しの余裕が生まれたような気がする。

 

何年も前から”自由な働き方”や”フリーランス”という言葉がインターネット上で先立って発せられていたが、本当のところ社会の大部分の体質は長い時間をかけてゆっくりとしか変化してこなかったのではないか。政治もしかりで、多くを占める保守派の年代層が変化を遅らせて、結局、それは今、社会的に弱い者たちの権利や金を搾取する事に繋がっているのではないだろうか。

 

高齢化を食い止める政策のタイミングを逃し、外国から若い労働力の受け入れは良いが...その状況を次の世代が背負う事を考えてほしいものだ。

子供を持たない選択、DINKs(Double Income No Kids)ってなんだ?

 今日初めて、DINKsという言葉を知ったsasakureです。子供を持たない事を決めた共働きの夫婦って意味らしい。30歳半ばを超えた独身男性としては、ひしひしとリアリティを感る言葉です。

 

なんだろう、昔から幸せな家庭への憧れがないし、子供は好きだけど絶対に持ちたいと思うほどではない。種の保存がどうだとかも思わないし、人間は他にもたくさん居る。

 

そして、世の中、若者に厳しい。高齢化による社会保障費の増大、奨学金ローン、ブラック企業、いじめ問題。これらの条件下でなるべく安定的に生きるには、お受験競争に参加してもらうしかない。そうなると親にも金銭的な負担が大きい。

www.sekkachi.com

 

少し前に大拡散されたこのレポートでは、

子供2人を育て上げる3つの条件である

年収の5倍程度の住宅ローンを完済する
子供2人を奨学金を借りることなく大学を卒業させる
必要とされる老後資金3000万円が貯蓄できる
これらをクリアできる年収は、30歳時で650万円という年収が必要である

 とされている、そして転職サイトの統計をいくつか見ても、30代でその年収を超える割合は5〜10%程度である。

 

子供を持つ事、育てること、生きてもらうことを、自分や社会が肯定する為には何が必要だろう...公平な子育てのための資金、教育、希望のある将来、安全な社会...これらを望むのはきっと贅沢なことだろう。が、しかし、少なくともそれを目指す社会がこの国にあってもいいのではないかと思う。近頃、いろいろ無視されすぎじゃないか

 

あ、DINKsの話から大分それてしまった..

 

クローム(CHROME)のリュックを持って海外に行った感想

 トートバックにMacBookを入れて通勤していたのだが、AirからProに変えた途端重さを感じるようになり、ついには会社に置きっ放しにする習慣がつきそうになった為、リュックを買うことに決めた。リュックも最近はいろんなブランドがあるが、私の場合は自転車乗りである事と、数週間、雨期のインドネシアに行く事が決まっていた為、自ずとブランドはCHROMEになった。(本当はCHROMEも持ってみたかっただけ)

 

ネットで情報を集めた結果、Yaltaというシリーズが定番で人気らしい。

f:id:sasakurejyuku:20161106153452j:plain

デザインもシンプルで使い勝手も良さそうだ。

ここでポチッても良かったのだが、普段使いするものだから実物を見てみたい。原宿にCHROME直営店が出来た記事を過去に見たので行って見ることにした。

 

こちらのお店だ。

www.chromeindustries.jp

 

実際お店に入ってみるといろんなモデルが揃っていて、新色が揃っていたり、少し前のモデルだとセールの時は30%オフになっていたりしていて、お得な買い物が出来そうだ。

f:id:sasakurejyuku:20161106154641j:plain

 

実際店内でいろんなリュックを背負ったが、なかなか決まらない。(1時間は悩んだ)今回は通勤に使うものだし、大きすぎても困るし、雨にも強い方がいいが開け口がロールタイプの物は後々面倒になりそうだ...

 

そして最終的に選んだのはこれ

f:id:sasakurejyuku:20161106155233j:plain

ROSTOV(ロストフ)というモデル。フロントとサイドにポケットがありメインの開け口もロールタイプではないので取り出しやすい、中身もパソコンは別に入れらるように分かれていてIT戦士にも使い勝手が良い、そしてなんと行っても軽い。同じ容量のリュックの中ではナイロンのやつを除くと一番軽かった。撥水加工で多少の雨でも大丈夫だ。実際、何度かスコールにあったが問題なかった。

また数週間、海外で利用したが、ほぼほつれもなく頑丈さが確認できた。

 

f:id:sasakurejyuku:20161106155857j:plain

 

 

さて、今回は購入したバックの紹介だけになってしまったが、やっぱりお店に足を運んで実物を背負って決めるが一番。購入を検討している人がいたら是非原宿まで足を運んで欲しい。